基板補修研究会が基板補修・修理を手掛けた、もしくは手掛けようとしている制御システムについて、電気プラントメーカー毎にご紹介いたします。

三菱電機製 プラント制御装置について

三菱電機は、東芝、日立製作所、安川電機、明電舎等と並んで一流のプラント制御装置メーカーでした。しかしながら、2003年、製造業プラント向け電機設備事業部門が、東芝と合併。汎用の制御装置を除いて三菱電機ブランドのプラント制御装置はありません。

現在は、東芝三菱電機産業システム(TMEIC: ティーマイク)という会社が事業を引き継いでいます。

TMEIC

 

 

さて、1996年10月号の 三菱電機技法に 「鉄鋼プラント用電気品の現状と展望」 という特集論文が発表されました。

本稿では、三菱電機製のプラント制御装置について、この特集論文からの情報を中心に話を進めたいと思います。

下記表を見てください。「三菱電機の鉄鋼制御システムの動向」

三菱制御装置の歴史

PLC(主幹制御装置:Level1)

  • 1977年~81年  メルプラック50(MELPLAC-50) シリーズ   (16bit 8kW)
  • 1981年~    メルプラック550(MELPLAC-550) シリーズ   (16bit 16kW)
  • 1990年~    メルプラック650(MELPLAC-650) シリーズ   (32bit 32kW)
  • 1993年~    メルプラック750(MELPLAC-750) シリーズ   (32bit 64kW)

Data-Way(データーウェイ、LAN)

  • 1977年~   MDWS-500 (3Mbps)
  • 1981年~   MDWS-506E/515P (6/15Mbps)
  • 1986年~   MDWS-600S2(32Mbps)
  • 1993年~   MDWS-6001(100Mbps)

MMI(マンマシンインターフェース)

  • 1977年~   Digital Operation
  • 1986年頃~  OPS-60(CRT Touch Operation)
  • 1990年~   OPS-650,OPS-750(EIC Interigent Operation)

 

 

今でこそ、計算機(PLC)の演算ビットが 16か32か なんて考えもしませんし、メモリ容量の単位が kW(キロワード)というのに笑ってしまいますが、

当時は演算ビットが、演算速度を決める重要なファクターであり、高価なメモリはkW単位で搭載されていたのでした。

では、この特集論文が発表された 1996年当時の世の中の状況を振り返ってみましょう。

 


1996年(平成8年)出来事

  • アトランタ・オリンピック開催(金3、銀6、銅5)
  • 「Yahoo! JAPAN」がサービスを開始
  • Google 創業者のラリーとサーゲイは共同して BackRub という名前の検索エンジンを開発。

電化製品

ポータブルMDプレーヤーMZ-E50(ソニー)ポータブルMDプレーヤーMZ-E50

1996年発売当時、世界最小・最軽量で、ソニーのポータブルテクノロジーの粋を集めた再生専用「MDウォークマン」。

iMAC(アップル)

iMAC

iMac(アイマック)とは、1998年5月にアップルが発表。

携帯電話 : 1996年NTTドコモの「デジタルムーバN103HYPER」に、着信メロディ機能が世界で初めて搭載され、プリセット楽曲から選択できた。

 まだ白黒の携帯電話。 カラーが出るのは2000年。

パソコン : ウィンドウズ95 がようやく定着、 MS-DOSの時代から ウィンドウズの時代へ変化した時代。


 こんな時代、三菱電機では、産業向けにタッチパネル式の操作盤や、リアルタイムOSなど 最新機器を駆使した制御装置がリリースされていました。

 今から考えると、とんでもなく昔のことのように思われますが、装置産業の現場では、この当時の製品、いや、この当時より前から稼働している制御装置がまだまだ沢山存在します。

基板補修研究会では、このような装置の補修、修理、保全に携わっていきたいと考えています。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 表面実装のチップタイプのチップ部品にクラック?

    PC基板の中には、温度の高い現場や振動の多い場所で使われている制御基板もあるでしょう。 ある時…
  2. NC工作機械について

    NC工作機械は、町工場から大型工場まで旋盤やフライス盤などの制御に使用されています。 数値制御(す…
  3. spea フライングチェッカー

    制御基板、プリント基板補修、修理につかいやすい インサーキット(インサーキットテスタ)は・・・

    基板補修研究会では、 制御基板、プリント基板の補修、修理に使いやすい、インサーキット(インサーキット…
  1. 基板補修研究会でおすすめしている、制御基板・プリント基板の日常保全活動の一つに、「予備制御基板・プリ…
  2. 電解コンデンサの例
    制御基板、プリント基板上の有寿命電子部品に、「電解コンデンサ」があります。 基板補修研究会では…
  3. 電解コンデンサ
    電解コンデンサの液漏れによるプリント基板の焼損トラブルはかなりの事例があります。 Googleで …
  4. spea フライングチェッカー
    基板補修研究会では、 制御基板、プリント基板の補修、修理に使いやすい、インサーキット(インサーキット…
  5. DUPONT社製 DLR-AN3001
    基板補修研究会では、光モジュール DLR-AN3001 (DUPONT)   の取り替え補修にトライ…

最新記事

  1. 劣化コンデンサの取り替えでPC基板修理ができない時代が・・・・

    最近PC基板の世界のニュースでは、「マイクロDC-DCコンバータ」「コイル一体型昇圧DCDCコンバー…
  2. 表面実装のチップタイプのチップ部品にクラック?

    PC基板の中には、温度の高い現場や振動の多い場所で使われている制御基板もあるでしょう。 ある時…
  3. 信号用Relay(リレー)の特性劣化の考察

    制御用のRelay(リレー)と聞くと、プラグインリレーを想像してしまいますが、PC基板・プリント基板…
  4. フォトカプラ(Photocoupler)の特性劣化の考察

    PC基板の予防保全についての記事 を書きました。 電解コンデンサ リレー フォ…
  5. PC基板が壊れてしまう前に

    お客様から、調子の悪いサーボドライブ装置の調査・修理依頼をいただきました。下記のような現象です。 …
  6. 壊れる前になんとかしたい ~PC基板の予防保全~

    基板補修研究会が取り組んでいる技術には4種類の技術があります。 >>> 基板補修研究会の技術 …
  7. メルセック 接点出力基板 AY13基板の不具合調査でのインサーキット活用事例

    メルセック Aシリーズ リレー出力基板 AY13基板の不具合調査を実施しました。 …
  8. 製袋機の制御装置の補修が完了しました!

    12月にご依頼いただきました「製袋機の制御装置」 補修が完了しました。 >> 製袋機の制御基板…
ページ上部へ戻る