- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
光モジュール DLR-CN3000 (BERG) の取り替え補修実例
制御装置の光伝送装置に使用されている 光モジュール DLR-CN3000 の取り替え補修 実例のご紹介です。 光モジュール DLR-CN3000 は、制御装置間の光伝送に使用されています。 伝送… -
【基板ニュース】 制御基板、プリント基板がなくなるかも!
樹脂に電子回路を描く技術、オムロンが開発 プリント基板・ハンダ付け不要 プリント基板ではなく、樹脂ボードに電子回路そのものを描く技術が開発されたそうです。 この記事によりますと、樹脂に… -
光通信モジュールの取り替え補修実例
基板補修研究会の基板補修実例の一つに、「光通信モジュールの取り替え補修の実例」があります。 光モジュールとは、光通信や光センサー等に使用される素子のことで、信号増幅や、信頼性回路等のロジック回路が一体となったパッケージ… -
光素子の劣化による基板の故障
制御基板上には、さまざまな光素子が搭載されています。 ・回路間の絶縁を目的としたフォトカプラ等のインターフェース素子 ・光通信を目的とした光モジュール類 ・光の発光、受光による制御を目的とした素子類… -
リバースエンジニアリングの手法を使った基板補修実績
基板補修研究会では、リバースエンジの手法を基板補修に適用することを検討している技術者がいます。 リバースエンジニアリングとは・・・ リバースエンジニアリング(Reverse engineering)とは、機械を分… -
インサーキット(インサーキットテスタ)での基板調査補修
インサーキット(インサーキットテスタ) を使っての基板の補修技術例の紹介です。 インサーキット(インサーキットテスタ)では、基板の導通部分 一つ一つにプローブをあて電気的に測定することで、実装部品や、電子基板のパターン… -
電解コンデンサ取り替えのすすめ
制御基板に搭載している電子部品の中でも、特に経年劣化の早い部品が「電解コンデンサ」です。 基板補修研究会では、この電解コンデンサの取り替え補修による予防保全を推奨しております。 ○電解コンデン… -
基板補修研究会の技術
基板補修研究会は、装置産業の技術者の、補修・修理・保全を支援する研究会です。 その基板補修研究会の技術分野を紹介いたします。 1.制御基板を調べる技術 故障の部位、部品を特定す… -
基板補修研究会がターゲットとする「基板」とは
基板補修研究会の名前の中にもある、「基板」とはどのようなものでしょうか? 基板・・・・基板(きばん)とは、何らかの機能を実現するために機能部品を配置する板状の部品である。現在では「電子回路基板」を省… -
基板補修研究会が目指すもの
はじめまして。 「基板補修研究会」です。 「基板補修研究会」は、基板の補修・修理・保全の分野で産業界に貢献いたします。 現在、日本は産業の空洞化が著しいと言われています。 この空洞化の大きな要因の一つは、生…